fc2ブログ
趣味のクワガタ、カブト飼育をメインとしたブログです
2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07
my favorite insects
BUCHA11.jpgパパレックスLVR11.jpgアンテガントク産1Aインターメディア2A

本日も着弾ネタでございます。

もらってばっかりじゃんと言わないで下さい。



トラニジ1-1
すま虎造さんのHP、すま虎造のオオクワ生活でのプレ企画で、ニジイロの幼虫に応募して当選することができました。



以前にも書きましたが、ニジイロは奥様にブリードを勧められている数少ない種類のクワガタです。

この血統と、我が家の葉隠れの森血統とを交配していきたいと思います。



すま虎造さんには、5頭のところ7頭とオマケまでつけていただきました。

本当にありがとうございました。

大切に飼育させていただきます。
午後から、ちょこっとクワ弄り。





ニジイロの産卵セットを暴いてみました。

ニジイロ採卵1-1小プラケースにマットを固詰めしただけの簡単セットです。

ケース脇から卵が3個確認できていたので、少し余裕がありますね。

産んでるかどうか、全く分からない状態での割り出しは不安がいっぱーいですけどね。

結局13個の卵を採卵しました。

さて無事に孵化してくれるでしょうか?

孵化期間ってどれくらい?

約1カ月くらいかな?

セットが1月31日ですからすぐに産んだとしても3月初めですね。

卵を取りだしたあと、マットを足してから同じケースに♀を投入しました。

全部で20頭くらい採れればいいんですけどね。





そして久々のレギニョロ情報。

TMRさんより頂いたレギニョロですが、お正月に1100ml菌糸瓶に投入し、3本中2本は食痕を確認できていたのですが、1頭だけなかなか出てきませんでした。

★?★?★?と不安でしたが、やっと姿を現してくれました。

CA-1-1.jpg思っていた以上に、結構大きくなってくれていました。

このニョロはあわゆきさんのところのC血統♂と、A血統♀のアウトラインの子になります。

何とかいただいた3頭、ここまで元気に育ってくれているようでほっとしました。
B-POWERさんのHP、Bug,s & Friend,sのプレ企画で当選した、ニジイロクワガタ成虫が、協賛者様の葉隠の森様より無事に届きました。

FU1-1-1.jpg
これが、初めて見るニジイロです。

色虫=パプキンと思っていたので(もちろん、ニジイロの方が大きいことは知っていましたが)、その大きさにびっくりしてしまいました。

結構迫力ありますね。

色もツヤツヤ、ぴかぴかでとても綺麗です。

丁寧に梱包され、おまけのゼリーまで付けて貰いました。

実は、昨日葉隠の森吉田さんとはお電話でお話をさせて頂きました。

最近のオオクワ採取事情や、クワガタ飼育と植物との関係など、いろいろと興味深いお話を聞くことができました。

突然お電話したにもかかわらず、丁寧に対応してもらい感激でした。

B-POWERさん吉田さん、本当にどうもありがとうございました。

もちろん大切に飼育させて頂きます。

そして是非ともブリに挑戦したいと思います。