青森も日中の気温が25度を超すようになり、毎日暑くなってきました。
毎年この時期になると、我が家で耳にすることば。
「パパ、コバエが増えてるよ!!」
ま、まずい。
息子と一緒に各ケースを確認して、コバエ発生の原因を捜索しなければ・・・。
と、簡単に見つかりました。
ゴロファ・ピサロの幼虫を入れたケースに大量発生確認。
そして、その隣の、まだ何も入れていないマットを詰めたケースからも・・・。
速攻、外に出してふたを開封。
これでもかというくらいのコバエが舞い上がりました。
フー、これにて一件落着となってくれるでしょう。(た・ぶ・ん)
さてそのあと、数日前に開店したばかりのホームセンターへ。
ペットコーナーにはクワカブもいましたよ。
60mm大のスマトラや、セアカ、そして結構大きめのコーカサスなんかも置いていました。
まあ、このへんのホームセンターならこんなものでしょう。
ところが用品コーナーへ目を移してみると、菌糸瓶や植菌カワラ材、なんと砂埋めレイシまでおいてあります。
このへんでは見かけない光景です。
よく見てみると、北海道のショップ、ビートルクラブさんの商品でした。
今まで通販でしか変えなかったような用品が沢山そろっていましたので、急に必要になったときには重宝しそうです。
さて、本日のメインイベント。
初採集に行ってきました。
息子の友達を誘ってみると、そのお父さんも一緒に行ってみたいということで大人2人と子供2人の4人でいざ出陣!
息子の友達親子にとっては、初めての街灯巡りなのでなんとか1頭くらいはクワガタをゲットしたいものです。
昨年8月に息子と行った山の上のホテルの駐車場へ向かいました。時間は8時30分頃。到着してすぐに潰れたコクワの♀の市街を発見し期待は高まりましたが、街灯には小さなはね虫が飛んでいるだけでクワカブの姿はありませんでした。
もう少し遅くなってからの方がいるのかもしれませんが、いつまでのその場所にいるわけにも行かず移動することとしました。
そこから車で5分くらい降りてきたところで、息子が
「自動販売機の前に、何かいた!」
と叫びました。
まあ石ころだろうと思いそのまま通り過ぎたのですが、息子がどうしても戻りたいというので、Uターン。
自動販売機の前に戻ると、コクワガタの♂が落ちていました。
今年初クワゲットです。
私が見つけたのではなく、息子が見つけたところがまたうれしいですね。
その後、駐車場の電柱に引っ付いているアカアシクワガタ♂をゲット。
これは私が見つけちゃいました。
(動きが速くて写真撮れませんでした。)
車の中では子供達が、大興奮。
「後5頭見つけるまで帰らない」
「カブトムシ見つけるまで帰らない」
などと大騒ぎです。
しばらくして、飲食店の駐車場の自動販売機の前でノコギリクワガタ♂2頭をゲット。

どちらも飛来したばかりなのか、逆さまに倒れていました。
これだけ見つかれば、本日はOKだろうということで、帰ることにしました。
結局ノコ2頭、コクワ、アカアシ各1頭を採集することができました。
しかし、いつもなら♀ばっかりが見つかるのですが、今回は♂のみでした。
多分、♂は見つからないと思っていたので出発前に、「♀は持ち帰らないからね」ということにしていたのですが、結局4頭お持ち帰りすることになりました。
で、これどうするの?
懐中電灯を持って、自動販売機の回りや街灯の回りを一生懸命捜している息子達の姿を見て、微笑ましく思ってしまう私って親バカであります。(爆)
毎年この時期になると、我が家で耳にすることば。
「パパ、コバエが増えてるよ!!」
ま、まずい。
息子と一緒に各ケースを確認して、コバエ発生の原因を捜索しなければ・・・。
と、簡単に見つかりました。
ゴロファ・ピサロの幼虫を入れたケースに大量発生確認。
そして、その隣の、まだ何も入れていないマットを詰めたケースからも・・・。
速攻、外に出してふたを開封。
これでもかというくらいのコバエが舞い上がりました。
フー、これにて一件落着となってくれるでしょう。(た・ぶ・ん)
さてそのあと、数日前に開店したばかりのホームセンターへ。
ペットコーナーにはクワカブもいましたよ。
60mm大のスマトラや、セアカ、そして結構大きめのコーカサスなんかも置いていました。
まあ、このへんのホームセンターならこんなものでしょう。
ところが用品コーナーへ目を移してみると、菌糸瓶や植菌カワラ材、なんと砂埋めレイシまでおいてあります。
このへんでは見かけない光景です。
よく見てみると、北海道のショップ、ビートルクラブさんの商品でした。
今まで通販でしか変えなかったような用品が沢山そろっていましたので、急に必要になったときには重宝しそうです。
さて、本日のメインイベント。
初採集に行ってきました。
息子の友達を誘ってみると、そのお父さんも一緒に行ってみたいということで大人2人と子供2人の4人でいざ出陣!
息子の友達親子にとっては、初めての街灯巡りなのでなんとか1頭くらいはクワガタをゲットしたいものです。
昨年8月に息子と行った山の上のホテルの駐車場へ向かいました。時間は8時30分頃。到着してすぐに潰れたコクワの♀の市街を発見し期待は高まりましたが、街灯には小さなはね虫が飛んでいるだけでクワカブの姿はありませんでした。
もう少し遅くなってからの方がいるのかもしれませんが、いつまでのその場所にいるわけにも行かず移動することとしました。
そこから車で5分くらい降りてきたところで、息子が
「自動販売機の前に、何かいた!」
と叫びました。
まあ石ころだろうと思いそのまま通り過ぎたのですが、息子がどうしても戻りたいというので、Uターン。

今年初クワゲットです。
私が見つけたのではなく、息子が見つけたところがまたうれしいですね。
その後、駐車場の電柱に引っ付いているアカアシクワガタ♂をゲット。
これは私が見つけちゃいました。
(動きが速くて写真撮れませんでした。)
車の中では子供達が、大興奮。
「後5頭見つけるまで帰らない」
「カブトムシ見つけるまで帰らない」
などと大騒ぎです。
しばらくして、飲食店の駐車場の自動販売機の前でノコギリクワガタ♂2頭をゲット。


どちらも飛来したばかりなのか、逆さまに倒れていました。
これだけ見つかれば、本日はOKだろうということで、帰ることにしました。
結局ノコ2頭、コクワ、アカアシ各1頭を採集することができました。
しかし、いつもなら♀ばっかりが見つかるのですが、今回は♂のみでした。
多分、♂は見つからないと思っていたので出発前に、「♀は持ち帰らないからね」ということにしていたのですが、結局4頭お持ち帰りすることになりました。
で、これどうするの?
懐中電灯を持って、自動販売機の回りや街灯の回りを一生懸命捜している息子達の姿を見て、微笑ましく思ってしまう私って親バカであります。(爆)
スポンサーサイト
| クワガタ・カブトにはまってます |
Copyright © 2006 クワガタ・カブトにはまってます All rights reserved.
Template by 無料ホームページ作成講座ブログ
Copyright © 2006 クワガタ・カブトにはまってます All rights reserved.
Template by 無料ホームページ作成講座ブログ
前回の記事もきちんと読んでましたけど♪
ようやく青森は「梅雨明け」したみたいですね(笑)komachiぱぷき〜ん〜お久しぶりです( ̄Д ̄)ノsorapaさんご無沙汰しております( ̄+ー ̄)
自分も最近というかまったく更新してませんがほそぼそと飼育してますよー。
また絡んで行きましょう( ̄Д ̄)ノまほらぱぷき〜ん〜こんにちはグリーンになっちゃいましたね・・・
もっと濃いのが羽化してくれるといいんですけど^^
ブリもぜひ~♪かっつぱぷき〜ん〜sorapaさんこんんばんはお久しぶりです^^
何も「ソ~ッと」でてこなくても、、、
では私もソ~ッと帰らせていただきます(笑月読ぱぷき〜ん〜PaPaさん、こんちゃどもども、ごぶさたですw
タラレギも、まだいますぜ、ダンナwsorapaぱぷき〜ん〜gucchiさん、こんちゃぐっさんも
(*ノ´□`)ノガンバレェェェェwsorapaぱぷき〜ん〜ケロロ軍曹さん、こんちゃ毎度〜 o(^▽^)osorapaぱぷき〜ん〜B-POWERさん、こんちゃやっぱりパプかわいいっすね
一応、ブリードはしてみようかと思っていますが、なかなか時間が・・・
堅詰めマットセットでやってみますsorapaぱぷき〜ん〜itarumeguさん、こんちゃどもども
生きてました
生きながらえてましたw
たまに、生存確認用にアップしますwsorapaぱぷき〜ん〜こんちゃ(*^・ェ・)ノおひさ!P