さて、以前から紹介しておりました,まんじくんより飛ばしていただいたシークレットSPが
羽化してきました。
まんじくんより与えられたヒントは
・マットでも、菌糸でもOK
・プリカ430くらいで羽化までもっていける
の2点でした。
400mlの菌糸で飼育しておりましたが、早くも羽化してきました。
これで♀であれば全然わからなかったと思いますが、運良く羽化したのは♂でした。
それではその正体を暴いてみましょう。

3cmにも満たない、このクワガタでした。
そうです、ムシモンオオクワガタでした。
(まんじくん、あってるよね。)

こんなに小さいのに、顎はしっかりドルクスしております。
小さいくせに、頑張っておりますよ。
憎めないヤツですね。
気に入っちゃいました。
まんじくん、ありがとうございました。
さて、おかげさまでインターメディアツヤクワガタのお嫁さんも到着し、ブリード開始です。
今回はすま虎造さんより即ブリ♀を飛ばしていただきました。
すま虎造さん、ありがとうございました。
ただ、♀殺しが多いということで、♂君には申し訳ないのですが、縛らせてもらいました。
これで、同居開始しましたが、なかなかドッキングには到っていないようです。
ここはしばらく同居を続けるしかなさそうです。
羽化してきました。
まんじくんより与えられたヒントは
・マットでも、菌糸でもOK
・プリカ430くらいで羽化までもっていける
の2点でした。
400mlの菌糸で飼育しておりましたが、早くも羽化してきました。
これで♀であれば全然わからなかったと思いますが、運良く羽化したのは♂でした。
それではその正体を暴いてみましょう。

3cmにも満たない、このクワガタでした。
そうです、ムシモンオオクワガタでした。
(まんじくん、あってるよね。)

こんなに小さいのに、顎はしっかりドルクスしております。
小さいくせに、頑張っておりますよ。
憎めないヤツですね。
気に入っちゃいました。
まんじくん、ありがとうございました。
さて、おかげさまでインターメディアツヤクワガタのお嫁さんも到着し、ブリード開始です。
今回はすま虎造さんより即ブリ♀を飛ばしていただきました。
すま虎造さん、ありがとうございました。

これで、同居開始しましたが、なかなかドッキングには到っていないようです。
ここはしばらく同居を続けるしかなさそうです。
スポンサーサイト
前回のプレ発表の記事に、沢山のコメントを寄せていただきありがとうございました。
またメールを下さった皆様にも感謝申し上げます。
今回当選者のまさ29さんに送ろうと思っていたレギニョロですが、なんと5頭中4頭が★になっていました。(ヒエェ~)
ふ化後マットで管理していたのですが、何が悪かったのでしょうか?
唯一菌糸に投入していた1頭だけが残っております。
まさ29さんに事情を説明したところ、現在同じレギが菌糸瓶産卵しているので、そちらが孵化してくるまで待っていただけることになりました。
まさ29さん、ありがとう。そしてごめんなさい。
ちなみに菌床産卵された卵はこれです。
今回で4回目の産卵になりますが、追い掛けをしたので大丈夫かと思います。
卵は腐るし、ニョロは墜ちるし、最後の最後まで企画倒れになっちゃっています。(反省)
次回はもう少しまともにします。
さて、みなさん、覚えていらっしゃいますでしょうか?
まんじくんより送っていただいたシークレットSPの存在を。
12月中頃に400mlの菌糸瓶に投入し、食痕が出たところまでは確認していました。
昨日ちょっと気になってのぞいてみたところ、蛹化しておりました。
しかも前回の交換時に私が♂と判断したニョロです。
なかなかこっちを向いてくれないので♂か♀かもわかりません。
しかも蛹の背中だけでは種類も全くわかりません。
さすがシークレットspです。
蛹になってもシークレットを貫き通す覚悟のようです。(爆)
まあ、1カ月後にはその正体を暴いてやるー。
それからレギウスギネス血統兄弟ですが、前回8卵回収したにもかかわらずすべて黒くなってしまいました。
今までの経験からこれはカビとかの問題ではなく、おそらく無精卵なのだと思います。
ということで、再ペアリング。
昨日、1時間くらい見ていたのですがペアリングは確認できませんでした。
まあ、これだけしっかりとメイトガードしているので、することはしたんだと思います。
っていうか、♀おぼれてないよね?
念のため、あと数日間同居後、ゼリーを食べてもらってからの際チャレンジ予定です。
またメールを下さった皆様にも感謝申し上げます。
今回当選者のまさ29さんに送ろうと思っていたレギニョロですが、なんと5頭中4頭が★になっていました。(ヒエェ~)
ふ化後マットで管理していたのですが、何が悪かったのでしょうか?
唯一菌糸に投入していた1頭だけが残っております。
まさ29さんに事情を説明したところ、現在同じレギが菌糸瓶産卵しているので、そちらが孵化してくるまで待っていただけることになりました。
まさ29さん、ありがとう。そしてごめんなさい。

今回で4回目の産卵になりますが、追い掛けをしたので大丈夫かと思います。
卵は腐るし、ニョロは墜ちるし、最後の最後まで企画倒れになっちゃっています。(反省)
次回はもう少しまともにします。
さて、みなさん、覚えていらっしゃいますでしょうか?
まんじくんより送っていただいたシークレットSPの存在を。
12月中頃に400mlの菌糸瓶に投入し、食痕が出たところまでは確認していました。

しかも前回の交換時に私が♂と判断したニョロです。
なかなかこっちを向いてくれないので♂か♀かもわかりません。
しかも蛹の背中だけでは種類も全くわかりません。
さすがシークレットspです。
蛹になってもシークレットを貫き通す覚悟のようです。(爆)
まあ、1カ月後にはその正体を暴いてやるー。
それからレギウスギネス血統兄弟ですが、前回8卵回収したにもかかわらずすべて黒くなってしまいました。
今までの経験からこれはカビとかの問題ではなく、おそらく無精卵なのだと思います。
ということで、再ペアリング。

まあ、これだけしっかりとメイトガードしているので、することはしたんだと思います。
っていうか、♀おぼれてないよね?
念のため、あと数日間同居後、ゼリーを食べてもらってからの際チャレンジ予定です。
| クワガタ・カブトにはまってます |
Copyright © 2006 クワガタ・カブトにはまってます All rights reserved.
Template by 無料ホームページ作成講座ブログ
Copyright © 2006 クワガタ・カブトにはまってます All rights reserved.
Template by 無料ホームページ作成講座ブログ
前回の記事もきちんと読んでましたけど♪
ようやく青森は「梅雨明け」したみたいですね(笑)komachiぱぷき〜ん〜お久しぶりです( ̄Д ̄)ノsorapaさんご無沙汰しております( ̄+ー ̄)
自分も最近というかまったく更新してませんがほそぼそと飼育してますよー。
また絡んで行きましょう( ̄Д ̄)ノまほらぱぷき〜ん〜こんにちはグリーンになっちゃいましたね・・・
もっと濃いのが羽化してくれるといいんですけど^^
ブリもぜひ~♪かっつぱぷき〜ん〜sorapaさんこんんばんはお久しぶりです^^
何も「ソ~ッと」でてこなくても、、、
では私もソ~ッと帰らせていただきます(笑月読ぱぷき〜ん〜PaPaさん、こんちゃどもども、ごぶさたですw
タラレギも、まだいますぜ、ダンナwsorapaぱぷき〜ん〜gucchiさん、こんちゃぐっさんも
(*ノ´□`)ノガンバレェェェェwsorapaぱぷき〜ん〜ケロロ軍曹さん、こんちゃ毎度〜 o(^▽^)osorapaぱぷき〜ん〜B-POWERさん、こんちゃやっぱりパプかわいいっすね
一応、ブリードはしてみようかと思っていますが、なかなか時間が・・・
堅詰めマットセットでやってみますsorapaぱぷき〜ん〜itarumeguさん、こんちゃどもども
生きてました
生きながらえてましたw
たまに、生存確認用にアップしますwsorapaぱぷき〜ん〜こんちゃ(*^・ェ・)ノおひさ!P