fc2ブログ
趣味のクワガタ、カブト飼育をメインとしたブログです
2023/02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/04
my favorite insects
BUCHA11.jpgパパレックスLVR11.jpgアンテガントク産1Aインターメディア2A

今日はムシネタではありません。

先日我が家にやってきた、可愛いヤツらのご紹介です。



ヤツらとは、これです。


okayado4-1.jpgそう、オカヤドカリです。

数年前、沖縄旅行の帰りに那覇空港で小さいオカヤドカリを数匹買ってきて飼育していたことがあります。

結局はその年の冬に全滅してしまいましたが・・・。



その後で、オカヤドカリが玩具店で売られるようになり少しはやりかけたことがありました。

しばらくは飼育しようとは思っていなかったのですが、2カ月前くらいにホームセンターのペットショップで比較的大きいオカヤドが売られていました。

息子が飼育したいと言い出しましたが、暖かくなってからねなどとごまかしていましたが、息子はずーっと待っていたようで、結局先週購入することになりました。



OKAYADO1-1.jpg大きいサイズと小さいサイズを数頭づつ購入し、多頭飼育です。

別に争うわけでもないのでいいんですねー。

購入してきた日に、大小の貝を入れてあげたら、みんな一斉に宿替えを始めました。

その仕草がとても可愛いです。






OKAYADO2-1.jpgまず興味ある貝があると、その貝を前から、横から、上から、下から丹念に見て回ります。そして、身体を乗り出して貝の中をじーっと観察したあと、気に入るとそそくさとお引っ越しをするのです。

ほんと、よーく品定めしてから引っ越ししています。



以前飼育していたときは、オカヤドカリのグッズなど何も売っていませんでしたが、最近はオカヤドカリのエサ、ゼリー、隠れ家、遊具など至れり尽くせりといった感じで品揃え豊富でした。

とりあえずオカヤドカリのエサは買ってきました。

ネットで調べてみると、一番食べるのはポッピコーンとのことでした。(驚)

結局のところ雑食なので何でも食べるようですね。

一番食べないもののところに、オカヤドカリのエサと書いてありました。(ガックシ)



結構癒し効果ありますね。

見ているだけでも、飽きません。

また、息子より私がはまっていくのでしょうか?クワカブのように。
スポンサーサイト