fc2ブログ
趣味のクワガタ、カブト飼育をメインとしたブログです
2023/02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/04
my favorite insects
BUCHA11.jpgパパレックスLVR11.jpgアンテガントク産1Aインターメディア2A

さて今日は頑張っちゃいましたよ。
何を頑張ったというと菌糸詰めです。
カワラ菌糸16ブロック

今までの最高は15ブロックでしたので、マイギネス更新です。
(これだって立派なギネスでしょ。笑)

2000ml 17本、1500ml 2本、200mlプリンカップ 33個
休憩入れて5時間かかりました。

でも終わってみれば、なんか不思議な達成感。
いやー、いい仕事しました。

さてさて、少したまっていたネタを放出です。

アロエウスミツノカブトssp
メキシコ ジャリスコ州産  F2

先日渋谷オアシスさんにお邪魔したときに初めてみたアロエウスミツノカブトssp
今まではあまり興味がなかったのですが、黒光りする小さな、そして不思議な風貌のそのカブトに一目惚れ。

アロエウスミツノ♀1Aということでオアシスさんからアロエウスミツノカブトsspのペアをゲットしてきていました。
成虫の大きさに比べると大きめなニョロです。






しかしやはり数あるミツノカブトを比べてみたい。
ということで、成虫をゲットしました。

スリナムミツノカブト
エクアドル産 F3

スリナム♂A2なかなか角が短くて、写真を撮るのに苦労しました。
体の割にフセツが太いですね。
♂は後食済みですが、♀はまだ後食前です。
ブリードはどうなんでしょう?
難しいのかな?
あっ、たしかmilagさんが飼育されていましたよね。
後で見にいてみよう。


一緒にコヤツも仲間入りしています。

パチェコヒメゾウカブト

メキシコ ソノラ産

パチェコ♂2A我が家にはタケ坊さんよりいただいたパチェコニョロが5頭ほどおります。
昨年の10月孵化ですので、そろそろ蛹化する頃かと思いますが、先日確認したときにはまだニョロでありました。
今回はスリナムと共に成虫ペアが仲間入りです。


血の入れ替えようにと考えていましたが、コヤツら既に爆食モード全開でした。
ということで試しにペアリング。

パチェコペアリングAあっという間に交尾しておりました。
さすが、カブトは仕事が速いですね。
ということで、この♀には数日後にセットに入ってもらう予定です。








sorapa.jpgそれからクワクワさんに今度はこのブログのバナーを作成してもらいました。
もちろん、孫悟空 スーパーサイヤ人バージョンでございます。
綺麗に作っていただきました。
ありがとうございました。

今回からこちらのバナーに変更させてもらいます。
リンクされている方、お時間が空いたときにでも変更をお願いします。

スポンサーサイト