fc2ブログ
趣味のクワガタ、カブト飼育をメインとしたブログです
2023/02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/04
my favorite insects
BUCHA11.jpgパパレックスLVR11.jpgアンテガントク産1Aインターメディア2A

しばらく降っていなかったのですが、今日からまた雪になりました。
ちまたでは忘年会シーズンですね。
私も昨日職場の忘年会がありました。
そして今晩も忘年会があります。

今年はその他に2件の忘年会に出席予定です。
お金も飛びますね~。

さて、本日はかぶとネタです。

アロエウスミツノカブトssp
メキシコ ジャリスコ州産 F2

先日久しぶりに覗いてみたら、ケース越しにくり光りするものが・・・。
羽化したみたいです。

アロエウスssp♀2Aまずは♀から。
思っていたより大きめです。
サイズは45mm。
丸々と太っていますね。
スリナムに比べるとかなり大きく感じます。







アロエウスssp6Aそして♂
こちらも完品で、羽化してくれました。
なかなか動きが早く、じっとしていてくれません。
かなりの枚数写真を撮りましたが、これが精一杯の画像です。

後食までどれくらいかかるのかな?
1カ月後くらいにゼリーを入れてみたいと思います。



それ以外は大きな変化ありません。
先日採卵したババは3個とも孵化してくれました。
1個は割り出したときにすでに変形していたのでダメかと思っていましたが無事に孵化しました。
親♀は、砂埋めレイシでセットしましたが、翌日には穿孔してくれています。

WDレギ♀の持ち腹の♀が羽化したみたいです。
♂も1頭蛹化しました。

しかし8月孵化個体なので、かなり早いですね。
サイズは全く期待できませんが、どんな子が生まれてくるのか楽しみです。
タランドゥスが出てきたってことだけは合って欲しくないですね。(笑)

さて、これからRcadia注文しなくっちゃ。
でもいったいいつ詰める時間があるのでしょうか?
スポンサーサイト