fc2ブログ
趣味のクワガタ、カブト飼育をメインとしたブログです
2023/02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/04
my favorite insects
BUCHA11.jpgパパレックスLVR11.jpgアンテガントク産1Aインターメディア2A

チビタラ同盟2周年プレ企画発動
200909250918323a1.gif

今年も盛り上げちゃいましょうね。


なんか最近、あちこちのブログで着弾ネタが流行っているみたいですね。
負けてなるものか~。(笑)

ということで本日は着弾ネタです。

ヒメオオ着弾6A北海道の親友 「あの方」からの着弾です。
北海道の方はゆうパックを使われる方が多いですね。
やはり室内保管が可能という安心感からでしょうか?
箱の中身はこれ。
たこ焼き?

いえいえ、クッションにするため新聞紙を小さく丸めて詰めてくれました。
その数32個
きっと手が真っ黒になったことでしょう。


ヒメオオ着弾2Aそしてその中身はこれ。
北海道産ヒメオオクワ2♂1♀。
TAR坊さんジモヤマ採集ヒメオオです。

先日お電話でお話させて頂いたときに、「なんか欲しいのある?」と聞かれ、
即答で「ヒメオオ!!」と答えさせてもらいました。
実は、ヒメオオクワの実物を見たことがなかったのです。
そこでTAR坊さんが休日を返上し、毎週のようにジモヤマへ採集に向かってくれました。
(たぶん、そうでなくても採集には行ったと思いますけど・・・。笑)
ということで本日届いたわけです。

ヒメオオ着弾4A

初めて見るヒメオオクワ
いやー、萌です、萌
ヒットですよ~、これは。

小さいのにしっかりとしたオオアゴを持って、しかもこの黒色がなんともたまりません。
オオクワにはない魅力がありますね。

ブリードは難しそうですが、せっかく♀も付けて頂いたので挑戦だけはしてみたいと思います。
たぶん、無理だとは思いますが何事もchallenge精神ですね。

TAR坊さんありがとうございました。
もう、採集に行かなくても良いですからね。
(と言っても、たぶんあと1.2回は行かれるんでしょうけど、笑)


ちょいと忙しくてゼリー交換以外できていません。
週末セット予定だったタラレギ、モセリもまだ組めていません。

そんな時には別ネタを。

09アゲハ羽化1A先日紹介したアゲハの幼虫ですが、なんと羽化しちゃいました。(笑)
蛹のまま越冬するかと思っていたのですが、蛹化から10日足らずで羽化しちゃいました。
残念ながら羽化するところは見ていません。
(だって来春かと思っていたんだもん)

先に蛹化して茶色くなっていた蛹はどうやら★になったもようです。
羽化した蛹は緑色でしたから。

羽化した当日、狭いケースの中を飛び回っていたようで、庭に放したとの事です。
もう1頭蛹がいるのですが、今度そこ羽化の瞬間に立ち会ってやる~。

そうそう、今週はもう1件着弾予定があるんですよ。
お楽しみに、というか私がお楽しみです。(笑)



スポンサーサイト