fc2ブログ
趣味のクワガタ、カブト飼育をメインとしたブログです
2023/02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/04
my favorite insects
BUCHA11.jpgパパレックスLVR11.jpgアンテガントク産1Aインターメディア2A

また日数があいてしまいました。
結構良いペースで更新し始めたと思ったら、この始末です。
まあ、以前よりは少し回復の兆しがみえているということでご容赦を(笑)

AKBプレが終了し、私もめでたく当選させていただきました。

ダビソンフタマタ ペア

AKBダビソンAKB主催者でもある彩陸海さんよりダビソンペアを送っていただきました。
既にちょっとだけセットを組んで、無事に孵化も確認されているようなのでペアリング無しでセットできるとのことでした。
まずは腹ごしらえしてもらい、そろそろセットしたいと思います。

彩陸海さん、そしてAKBのみなさん、ありがとうございました。





エラフスミヤマ

Tエラフス♀エラフスミヤマの♀を捜しているという記事を前回載せたのですが、記事をupしてすぐに、ある方からコメントをいただき送っていただくことになりました。
ある方とは、ヒ○マサのブリード日本記録を樹立されたあの方です(笑)

早速送っていただいたのが、この子です。
ゼリーの食いも良いようですので、そろそろペアリングしてみようと思います。
ミヤマのブリード、全然自信がありませんので、現在勉強中です。

たるやさん、ありがとう。

このお返しは必ず・・・。


さてその他のネタはといいますと

国産オオクワ
肝川産


KD5割り出し24月初めにセットしたオオクワセットの割り出しをしました。
既に一度材の表面から3個だけ採卵し、無事に孵化を確認していました。
全部で10頭くらい取れればいいかなと思っておりましたが、結局6頭回収できました。
オオクワのセットとしてはかなり寂しい結果でしたが、私としてはちょうど良い数になってくれました。
幼虫体重30upを目指したいと思います。



タランドス
横綱血統


RS231-5-1.jpg5頭中3本の菌糸瓶に3ヶ月たっても食痕が出てこなかったため、その瓶を処分しようと思いながら、ちょっとだけ期待しつつ割り出してみました。
すると3本中1本に、小さな幼虫がおりました。(笑)
孵化から5ヶ月6.3g(笑)
たま~に、こういう幼虫いるんですよね。
前にも経験したのですが、こういう個体は羽化まで届かないんですよね。
でも、もしかしたらと言うこともあるので、2000ccに入れてみました。
どうなることやら・・・。





RS231-3-1.jpgそして食痕が見えていた方の瓶も交換してみました。
44g、なかなか良い数字です。
この先まだ伸びるのか・それとも暴れるのか?
孵化から5ヶ月というこの時期は微妙です。
一応、交換から1週間たちましたが今のところは順調に居食いしているようです。
久々に期待できる個体になるのかなぁ~?







さてサトクワハニーさん、ソーさんプレの応募が始まっております。
私もいつもと変わらぬ種類のクワガタを協賛しております。

是非是非、皆さん応募して、プレ企画を盛り上げましょう。

スポンサーサイト



PaPaりんのブログでババイの里親募集中!!
今すぐcheck!!
babai_banner1.jpg



第2回モセリーノバトル
いよいよ明日が締め切りです。
参加されている方は11月5日まで産卵・孵化報告をお願いします。



白三さんのブログ商工フェスタ終了記念里親感謝をやっていますよ。
応募締め切りは11月8日です。
のぞいてみてくださいね。


さて、いきなりですが

増種しました。(^_^;)

右手A先日増種したいという記事を載せたら、「今度飛ばしますよ」というコメントやご連絡を沢山いただいていました。
みなさまに感謝します。
<(_ _)>

それなのに、それなのに・・・。
私のこの右手が、勝手にポチッとしてしまいました。
あくまで私の右手が勝手にやったことなので大目に見てやって下さい。



マキシカクワガタ
中央ベトナム・ダナン産 WF1


マキシカ着弾1Aシカクワをよく知らない私ですが、なぜかシカクワというとマキシカを思い浮かべてしまいます。
ビッダを徘徊していたら、結構マキシカが出ていましたね。
それにしても格安です。
もっと高額かと思っていたのですが・・・。




マキシカ着弾2Aプリカマットに入って6頭到着しました。
9月下旬孵化ということで、まだまだ小さいですね。
カワラ飼育がいいということで、もうしばらくマット飼育をしたあとでカワラに投入してみたいと思います。
6頭いれば1ペアくらいは羽化してくれるでしょう。
またカワラ種が増えてしまいましたね。




マキシカ着弾3A実はこのプリカの中に卵が2個まぎれ込んでいました。
まさか、この幼虫が卵を産んだのでしょうか?(笑)
孵化するとは思えませんが、一応別カップに採っておきました。
孵化してきたら、販売元さんに確認してみようかと思います。



もう1種


ダビソンフタマタ
南インド タミール ドゥ産 WF2


ダビソン着弾1Aこちらは前々から気になっていたダビソン
思ったより格安でした。
3頭だと思ったら、到着したのは5頭でした。
サービスかと思って確認したら、最初から5頭の出品でした。
私の勘違い。(^_^;)





ダビソン着弾2Aこちらは10月21日割り出しということですのでやはり小さいです。
何で飼育しましょうかね。
マット、カワラ?
まだまだ時間があるのでゆっくりと考えることにします。


自分の右手ながら、勝手なことをされて困っています。(笑)
厳しく、叱っておきました。(笑)




KBAさて、先日のKBさんのセールでゼリーをまとめ買いしましたが、昨日届いた箱には、このように段ボールをシュレッダーにかけたような緩衝材が入っていました。
これってただの緩衝材?
それとも成虫管理に使えってことなのでしょうか?
どう思います?
でもうちのメインのタラレギに使ってもすぐにグチャグチャにされるだけのような・・・。