現在午前3時40分
今年になってまだ6日目というのに、既に3回の呼び出しを受けております。
このまま部屋のソファーで仮眠を取ることになりそうですが、ソファーに寝るのも今年2度目。
なんかいつもより速いペースというか頻度高すぎです。
年を取ったせいか、まとまった睡眠時間が取れないと、体がもちまっしぇーん。(涙)
と愚痴を聞いて貰ったところで、ムシいきます。
モセリオウゴンオニ
76mm血統 KM11-1
モセリ羽化が始まりました。
一発目は蛹体重15.8gのこの子です。
アゴの長さは合格。
サイズは72mmと予想しておりましたが、さっと測って予想通り72mmくらいです。
まだ羽化して間もないのでこの後縮むかな?
いえいえ、うちのモセリはこの後伸びますから。(爆)
気になるのは、ディンプルがついちゃっているところ。
なぜかモセリにしろババにしろ、この部分にディンプルがついてしまいます。
蛹の状態で取り出すときに問題があるのかな?
特別さわってはいないのですが、何かしらの悪影響を及ぼしていることは否めません。
かといって、蛹体重はこれからも測りますけどね。(笑)
タランドゥス
横綱血統
期待の横綱血統ですが、その中でも期待できそうな1頭です。
9月19日羽化ですから既に3カ月以上経過しています。
前回10月27日に1本目の2000ccに投入しております。
いつもなら既に交換の時期なのですが、菌糸を綺麗に食べてくれているのでなかなか交換するタイミングをつかめていません。
じっくりじっくり食べている感じです。
次回3000mlを準備しているのですが、もう少しこの瓶で引っ張ってみますかね。
フランシスノコギリ
源八さん印
大阪オフ会の際に源八さんより手渡ししていただいたフランシスノコが羽化してきました。
いただいてから200プリカに交換してそのまま羽化してしまいました。
サイズは16mm
もともと小型のノコなのですが、平均サイズってどれくらいなのかな?
親♂は35mmとのことでした。
残り3頭は♂蛹、不明蛹、前蛹が各1頭となっています。
この♂蛹、どう見ても35mmになりそうではありません。
掘り出したいとも思うのですがここはじっと我慢します。
あ、現在4時20分。
もう寝ないと。
明日も忙しくなりそうです。orz
今年になってまだ6日目というのに、既に3回の呼び出しを受けております。
このまま部屋のソファーで仮眠を取ることになりそうですが、ソファーに寝るのも今年2度目。
なんかいつもより速いペースというか頻度高すぎです。
年を取ったせいか、まとまった睡眠時間が取れないと、体がもちまっしぇーん。(涙)
と愚痴を聞いて貰ったところで、ムシいきます。
モセリオウゴンオニ
76mm血統 KM11-1

一発目は蛹体重15.8gのこの子です。
アゴの長さは合格。
サイズは72mmと予想しておりましたが、さっと測って予想通り72mmくらいです。
まだ羽化して間もないのでこの後縮むかな?
いえいえ、うちのモセリはこの後伸びますから。(爆)

なぜかモセリにしろババにしろ、この部分にディンプルがついてしまいます。
蛹の状態で取り出すときに問題があるのかな?
特別さわってはいないのですが、何かしらの悪影響を及ぼしていることは否めません。
かといって、蛹体重はこれからも測りますけどね。(笑)
タランドゥス
横綱血統

9月19日羽化ですから既に3カ月以上経過しています。
前回10月27日に1本目の2000ccに投入しております。
いつもなら既に交換の時期なのですが、菌糸を綺麗に食べてくれているのでなかなか交換するタイミングをつかめていません。
じっくりじっくり食べている感じです。
次回3000mlを準備しているのですが、もう少しこの瓶で引っ張ってみますかね。
フランシスノコギリ
源八さん印

いただいてから200プリカに交換してそのまま羽化してしまいました。
サイズは16mm
もともと小型のノコなのですが、平均サイズってどれくらいなのかな?
親♂は35mmとのことでした。
残り3頭は♂蛹、不明蛹、前蛹が各1頭となっています。
この♂蛹、どう見ても35mmになりそうではありません。
掘り出したいとも思うのですがここはじっと我慢します。
あ、現在4時20分。
もう寝ないと。
明日も忙しくなりそうです。orz
≫[正直、辛い・・・]の続きを読む
スポンサーサイト
全国的に寒波に見舞われたり、東海地方では地震が連発したり、年の瀬を前にあわただしい毎日ですね。
今朝は、今季初の雪かきをしました。
たいして積もってはいなかったのですが、除雪車が来たので家の前に寄せられた雪を30分間くらいかけてかたづけました。
今期は何回くらい(何十回くらい)雪かきをしないといけないのかな~。
さてムシネタですが、気候と同じで冷え切っております。
菌糸交換も必要なものもいるのですが、ちょいと忙しくてまとまった時間が取れません。
ガッタさんからいただいた久留米の交換時期になっているのですが、こちらも手つかずのまま。
はやいところ片づけないと・・・。
フランシスノコギリ
源八さん印
大阪オフ会(sorapa祭り)の時に源八さんからいただいたフランシスノコですが、200ccプリカに入れて管理していました。
幼虫の顔もあまり見ることがなかったのですが、そろそろ交換かなと思い見てみると、♀が1頭蛹化していました。
パプキン♀なみの大きさです。
残りの幼虫は姿が見えません。
交換はしないで、霧吹きだけかけてもう少し様子を見ることにしました。
♂なら短歯決定かな・・・。
ババオウゴンオニ
OC血統
12月5日に割り出したババの卵ですが、孵化が始まっています。
穿孔が11月28日だったのですが、16日目の12月14日に早くも1頭孵化しました。
オウゴンの卵期間って、バラバラですよね。
何故なんでしょう。
16日で孵化するのもあれば40日くらいしてから孵化するものもあります。
10個採卵して今のところ2頭孵化、3個カビ、4個健康、1個怪しい~と言う状態です。
親♀は砂埋めレイシに穿孔中、こちらにも期待です。
レギウス
MSG22
昨期のレギブリの最後の♂が羽化しました。
4月24日孵化、最終体重26.8g、蛹体重19.8g
12月15日に露天掘り状態で完品羽化してくれました。
羽化個体が少ないこの時期にはちょっとした刺激になってくれました。
サイズは70前半かと思いますが形がよければ種親候補とします。
前回のアンケートには沢山のご回答、ありがとうございました。
予想外に、タラレギ幼虫、使用済み♀を欲しいという方がいらっしゃったことが嬉しかったです。
これでこころおきなくブリードできますし、無駄にセットを繰り返さないで必要な分をとったら、随時里親募集をしたいと思います。
たぶん年明けになるかと思いますが、その際にはよろしくお願いしますね。
今朝は、今季初の雪かきをしました。
たいして積もってはいなかったのですが、除雪車が来たので家の前に寄せられた雪を30分間くらいかけてかたづけました。
今期は何回くらい(何十回くらい)雪かきをしないといけないのかな~。
さてムシネタですが、気候と同じで冷え切っております。
菌糸交換も必要なものもいるのですが、ちょいと忙しくてまとまった時間が取れません。
ガッタさんからいただいた久留米の交換時期になっているのですが、こちらも手つかずのまま。
はやいところ片づけないと・・・。
フランシスノコギリ
源八さん印

幼虫の顔もあまり見ることがなかったのですが、そろそろ交換かなと思い見てみると、♀が1頭蛹化していました。
パプキン♀なみの大きさです。
残りの幼虫は姿が見えません。
交換はしないで、霧吹きだけかけてもう少し様子を見ることにしました。
♂なら短歯決定かな・・・。
ババオウゴンオニ
OC血統

穿孔が11月28日だったのですが、16日目の12月14日に早くも1頭孵化しました。
オウゴンの卵期間って、バラバラですよね。
何故なんでしょう。
16日で孵化するのもあれば40日くらいしてから孵化するものもあります。
10個採卵して今のところ2頭孵化、3個カビ、4個健康、1個怪しい~と言う状態です。
親♀は砂埋めレイシに穿孔中、こちらにも期待です。
レギウス
MSG22

4月24日孵化、最終体重26.8g、蛹体重19.8g
12月15日に露天掘り状態で完品羽化してくれました。
羽化個体が少ないこの時期にはちょっとした刺激になってくれました。
サイズは70前半かと思いますが形がよければ種親候補とします。
前回のアンケートには沢山のご回答、ありがとうございました。
予想外に、タラレギ幼虫、使用済み♀を欲しいという方がいらっしゃったことが嬉しかったです。
これでこころおきなくブリードできますし、無駄にセットを繰り返さないで必要な分をとったら、随時里親募集をしたいと思います。
たぶん年明けになるかと思いますが、その際にはよろしくお願いしますね。
| クワガタ・カブトにはまってます |
Copyright © 2006 クワガタ・カブトにはまってます All rights reserved.
Template by 無料ホームページ作成講座ブログ
Copyright © 2006 クワガタ・カブトにはまってます All rights reserved.
Template by 無料ホームページ作成講座ブログ
前回の記事もきちんと読んでましたけど♪
ようやく青森は「梅雨明け」したみたいですね(笑)komachiぱぷき〜ん〜お久しぶりです( ̄Д ̄)ノsorapaさんご無沙汰しております( ̄+ー ̄)
自分も最近というかまったく更新してませんがほそぼそと飼育してますよー。
また絡んで行きましょう( ̄Д ̄)ノまほらぱぷき〜ん〜こんにちはグリーンになっちゃいましたね・・・
もっと濃いのが羽化してくれるといいんですけど^^
ブリもぜひ~♪かっつぱぷき〜ん〜sorapaさんこんんばんはお久しぶりです^^
何も「ソ~ッと」でてこなくても、、、
では私もソ~ッと帰らせていただきます(笑月読ぱぷき〜ん〜PaPaさん、こんちゃどもども、ごぶさたですw
タラレギも、まだいますぜ、ダンナwsorapaぱぷき〜ん〜gucchiさん、こんちゃぐっさんも
(*ノ´□`)ノガンバレェェェェwsorapaぱぷき〜ん〜ケロロ軍曹さん、こんちゃ毎度〜 o(^▽^)osorapaぱぷき〜ん〜B-POWERさん、こんちゃやっぱりパプかわいいっすね
一応、ブリードはしてみようかと思っていますが、なかなか時間が・・・
堅詰めマットセットでやってみますsorapaぱぷき〜ん〜itarumeguさん、こんちゃどもども
生きてました
生きながらえてましたw
たまに、生存確認用にアップしますwsorapaぱぷき〜ん〜こんちゃ(*^・ェ・)ノおひさ!P