fc2ブログ
趣味のクワガタ、カブト飼育をメインとしたブログです
2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07
先日、マット上で蛹化していたため、人工蛹室に移していたニジイロが羽化しました。

FU2蛹化3-1確認したときは、写真のような状態でしたが、羽根はまだ白いものの、角度によっては既にニジイロを呈していました。

この時期からニジイロが出てくるんですね。

とても興味部位です。

なんとか、無事に羽化してくれたのでほっとしています。





色虫といえば、パプキンも確認してみました。

この秋のプレ企画でかなり放出したつもりでしたが、20頭近くは残っています。

新しい里親さん達には、プリカでは小さいので容器交換してあげて下さいねとアドバイスしておりましたが、肝心の我が家のパプキン達は容器交換をしてもらえていませんでした。(ごめんなさい)



パプキン蛹室作成.110頭近く蛹室を形成し、数頭は既に蛹化しております。

打ち合わせしたかのようにプリカのそこに蛹室を形成していましたので、逆さにして管理することにしました。

大きさからいって、たぶん全て♀かと思いますが、小さい♂って個とは充分に考えられます。(笑)

1カ月後には判明するでしょうね。(私の手抜き飼育の結果が・・・)





アウラタ羽化2-1そしてtomo2さん血統最後のアウラタが羽化していました。

先に羽化したペアですが、ハネパカの赤色♀は、やはり堕ちてしまいました。

結局2♂ということになりました。

まだ、こんな感じの色ですが、固まったときには何色になるんでしょうか。

楽しみです。



オオクワの菌糸がだいぶ食い上がってきていますので、そろそろ菌糸交換をしなければ。

オオヒラタケは自分で詰めていないので、今回も既製品を注文予定です。

出費が・・・。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sorapa.blog40.fc2.com/tb.php/385-db3772e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック