先週の朝の最低気温 5度
今週の予想最低気温 3度
一気に寒くなってきました。
私の職場ではとうとう暖房が入りました。
夜になると暖房が止まるので、パネルヒーターを引っ張り出してきました。
ふ~、猛暑のせいなんて言っていたら、いきなり冬に突入の気分です。
さて本日のネタはババイ特集
今年羽化してきたババイのご紹介です。
ババオウゴンオニ
AW5
6頭残して3♂3♀の絶妙なバランス。
その中で一番大きな個体がこれでした。
サイズはなんとか70up orz
2000cc1本返し、最終交換5月23日でそのまま10月初め羽化ですから、70upしてくれただけでも喜ぶべきでしょうね。

ちなみに残り2♂は60mm台前半orzorzオルツ
サイズが小さい上に、顎も短いですね~。
親♂は73.5mmとでかかったんですけど、やっぱりずさん管理ではこんなものなんでしょうね。
まあ、かわいいと言えばかわいいんですけどね。(笑)
ババオウゴンオニ
OC2-21
こっちはもっとダメだったグループ。
現在1♂4♀おります。
唯一の♂がなんと56.5mm
フルストファーを彷彿させる個体になりました。
しかもハネにディンプルつきまくりです。
サイズが伸びなくても、ハネが綺麗だともう少し見栄えするんでしょうけど・・・。
ダメダメ個体でした。
ババオウゴンオニ
OD7-5
我が家にいる6頭の♂の中で今期一番大きかった個体です。
サイズは74.5mm
羽化日は7月です。
最終交換が3月。
なるほどブラ三に嵌る前だから飼育もちゃんとしていたわけだ。(笑)
でもこれも2000ml1本返しですけどね。(笑)
すでの後食も始まり種親候補となっています。
ババオウゴンオニ
OD17-7

そしてしんがりは私が一番気に入っている個体です。
サイズは72mmと上の個体には負けましたが、全体のフォルムはこちらの方が綺麗です。
上翅もディンプルがなく、きれいに羽化してくれました。
こういう個体がポンポン出てきて欲しいんですけどね~。
こちらは羽化したばかりなので、上の個体と時間差でブリードできるでしょうから種親候補にしたいと思います。
来期はこういう個体が普通に出てくるように頑張らないと・・・。
そろそろブラ三も卒業かな~?(爆)
次回はタラレギの紹介と行きたいのですが、紹介できるような個体がいませんね~。
レギは既に全て羽化してしまっていますし、タラはこれからになりますが期待できる個体がいないんですよね。
まあ、チビタラでも紹介してお茶を濁そうかと思っております。
今週の予想最低気温 3度
一気に寒くなってきました。
私の職場ではとうとう暖房が入りました。
夜になると暖房が止まるので、パネルヒーターを引っ張り出してきました。
ふ~、猛暑のせいなんて言っていたら、いきなり冬に突入の気分です。
さて本日のネタはババイ特集
今年羽化してきたババイのご紹介です。
ババオウゴンオニ
AW5

その中で一番大きな個体がこれでした。
サイズはなんとか70up orz
2000cc1本返し、最終交換5月23日でそのまま10月初め羽化ですから、70upしてくれただけでも喜ぶべきでしょうね。

ちなみに残り2♂は60mm台前半orzorzオルツ
サイズが小さい上に、顎も短いですね~。
親♂は73.5mmとでかかったんですけど、やっぱりずさん管理ではこんなものなんでしょうね。
まあ、かわいいと言えばかわいいんですけどね。(笑)
ババオウゴンオニ
OC2-21

現在1♂4♀おります。
唯一の♂がなんと56.5mm
フルストファーを彷彿させる個体になりました。
しかもハネにディンプルつきまくりです。
サイズが伸びなくても、ハネが綺麗だともう少し見栄えするんでしょうけど・・・。
ダメダメ個体でした。
ババオウゴンオニ
OD7-5

サイズは74.5mm
羽化日は7月です。
最終交換が3月。
なるほどブラ三に嵌る前だから飼育もちゃんとしていたわけだ。(笑)
でもこれも2000ml1本返しですけどね。(笑)
すでの後食も始まり種親候補となっています。
ババオウゴンオニ
OD17-7


サイズは72mmと上の個体には負けましたが、全体のフォルムはこちらの方が綺麗です。
上翅もディンプルがなく、きれいに羽化してくれました。
こういう個体がポンポン出てきて欲しいんですけどね~。
こちらは羽化したばかりなので、上の個体と時間差でブリードできるでしょうから種親候補にしたいと思います。
来期はこういう個体が普通に出てくるように頑張らないと・・・。
そろそろブラ三も卒業かな~?(爆)
次回はタラレギの紹介と行きたいのですが、紹介できるような個体がいませんね~。
レギは既に全て羽化してしまっていますし、タラはこれからになりますが期待できる個体がいないんですよね。
まあ、チビタラでも紹介してお茶を濁そうかと思っております。
この記事へのコメント
大阪も流石にだいぶ寒くなって来たけど、3度は寒すぎですね~!?
ババイ特集凄いですね!?
我が家は…ま、頑張ります!
次回のタラレギ記事期待してますよ~!
ババイ特集凄いですね!?
我が家は…ま、頑張ります!
次回のタラレギ記事期待してますよ~!
卒業はさせませんぞ!
2010/10/24(日) 18:41 | URL | 盟主 #ehuBx04E[ 編集]
ウチ、ようやく60mmupがでました、アゴの上の突起、初めて見ました(笑)。
・・・まだまだだなぁ、ワタシ70mmupは果てしなく遠いです~。
・・・まだまだだなぁ、ワタシ70mmupは果てしなく遠いです~。
家もババ羽化したんですが
♂ばっかりなのでサイズは
計っていません!というのは口実で
実はメッチャ小さいんです(笑
そうですか!ブラ三卒業ですか!
お帰りなさ~い
卒業後またすぐどこかに入学しないでくださいね(爆
♂ばっかりなのでサイズは
計っていません!というのは口実で
実はメッチャ小さいんです(笑
そうですか!ブラ三卒業ですか!
お帰りなさ~い
卒業後またすぐどこかに入学しないでくださいね(爆
2010/10/24(日) 20:56 | URL | 月読 #-[ 編集]
さすが本州最北端の地、寒いんですね~
我が家なんて、日中25度です(笑^^
夜も、まだ温室ヒーター無しですし~
ババ、それぐらいのが出たらいいなぁ~(^^♪
我が家なんて、日中25度です(笑^^
夜も、まだ温室ヒーター無しですし~
ババ、それぐらいのが出たらいいなぁ~(^^♪
2010/10/24(日) 21:59 | URL | きかし #mQop/nM.[ 編集]
いいのがあがってますね。
でも急に冷えだしましたね。
こちらではまだ最低15℃程度ですけど。
1本返しでこのサイズですから、良いんじゃないですか。
では!

でも急に冷えだしましたね。
こちらではまだ最低15℃程度ですけど。
1本返しでこのサイズですから、良いんじゃないですか。
では!
2010/10/24(日) 22:28 | URL | B-POWER #N0fGSRtA[ 編集]
つい最近まで暑い暑いといっていたのが嘘みたいです。
当初の予定なら、今頃大阪にいるはずだったんですけどね~。
今年は流れてしまいました。
今うちで一番勢力を伸ばしているのはババイかもしれません。
でも思ったような個体がなかなか出ませんね~。
だから、またやりたくなるんでしょうけどね。
じぇい太郎さんも頑張って~。
当初の予定なら、今頃大阪にいるはずだったんですけどね~。
今年は流れてしまいました。
今うちで一番勢力を伸ばしているのはババイかもしれません。
でも思ったような個体がなかなか出ませんね~。
だから、またやりたくなるんでしょうけどね。
じぇい太郎さんも頑張って~。
う~ン、テンションだだ下がりです。
どうしようかっな~。
どうしようかっな~。
昨年ビギナーズラックで、結構大きな個体が出たので、ちょっと自信過剰になっておりました。
やっぱりそう簡単にはいかないんですね~。
たしかに小さいオウゴンは顎の突起がはっきりしませんね。
でかいの目指していきましょう。
やっぱりそう簡単にはいかないんですね~。
たしかに小さいオウゴンは顎の突起がはっきりしませんね。
でかいの目指していきましょう。
♂ばっかりですか?
そういえば去年はうちも♂の方が多かったかも。
今年は♀の方がちょっと多いかもしれませんね。
タラレギは絶対♀過多になるんですけど。
まあ、全てをブリードするつもりではないので2ペアくらいいればいいんですけどね。
そういえば去年はうちも♂の方が多かったかも。
今年は♀の方がちょっと多いかもしれませんね。
タラレギは絶対♀過多になるんですけど。
まあ、全てをブリードするつもりではないので2ペアくらいいればいいんですけどね。
さすがに最北端だけあるでしょう。
マジ、寒いです。
特に朝はきついですよ。
日中は20度くらいまで上がるんですけどね。
この温度差が,老体にはきついんです。(笑)
ババは、75mmを越すと全く違ったクワガタに見えてくるような気がします。
75upは来年の目標に取っておくことにしました。(笑)
マジ、寒いです。
特に朝はきついですよ。
日中は20度くらいまで上がるんですけどね。
この温度差が,老体にはきついんです。(笑)
ババは、75mmを越すと全く違ったクワガタに見えてくるような気がします。
75upは来年の目標に取っておくことにしました。(笑)
そう、いきなり冷え込むようになりました。
職場の部屋で仕事していたら、手が冷たくてキーボードが打てなくなってました。(笑)
これからが本番なのですが、すでに弱っております。(笑)
ババにしろタラレギにしろ,いつもよりかな~りエコな飼育になっております。
菌糸がマット化するまで使っておりますから。(笑)
来期はもう少しまじめにやらないとね。
職場の部屋で仕事していたら、手が冷たくてキーボードが打てなくなってました。(笑)
これからが本番なのですが、すでに弱っております。(笑)
ババにしろタラレギにしろ,いつもよりかな~りエコな飼育になっております。
菌糸がマット化するまで使っておりますから。(笑)
来期はもう少しまじめにやらないとね。
流石に、そちらは冷え込んでるんですね~。
虫達は既に温室ですか?
因みに我飼育部屋では、まだ昼間はエアコン稼動中です。
夜は常温でOKですね。
ババ三昧、立派な種親確保できましたね^^
でも、小ささでフルストファーを彷彿させる個体って、反則です(笑)
タラレギ、どんなチビが出るか楽しみにしておきます(爆)
虫達は既に温室ですか?
因みに我飼育部屋では、まだ昼間はエアコン稼動中です。
夜は常温でOKですね。
ババ三昧、立派な種親確保できましたね^^
でも、小ささでフルストファーを彷彿させる個体って、反則です(笑)
タラレギ、どんなチビが出るか楽しみにしておきます(爆)
2010/10/24(日) 23:42 | URL | なんたく #7RorUgFk[ 編集]
ご無沙汰しております。
そちらはもう冬到来なんですね
うちの恒温室はまだクーラーが作動してますわ。
ババイいいサイズ出てるじゃあないですか
ディンプルなかったら言うことないのに…
そちらはもう冬到来なんですね
うちの恒温室はまだクーラーが作動してますわ。
ババイいいサイズ出てるじゃあないですか
ディンプルなかったら言うことないのに…
2010/10/25(月) 12:36 | URL | MAX@携帯 #-[ 編集]
次、「きっとこの冬の寒波のせいだ~」言う記事は、ダメですよ(笑
ウチも、たるっちからのsorapa血統ババっち、珍しく順調です!ここまではね(爆
ウチも、たるっちからのsorapa血統ババっち、珍しく順調です!ここまではね(爆
sorapaさんの血統って強いんですね。
タラもババも金ちゃんとこで生き延びるんだから・・・
タラもババも金ちゃんとこで生き延びるんだから・・・
いや~!
そちらは、さすがに寒いですね
今週末はかなり、冷え込むとか?
ババだけで、話題満載ですな。
そちらは、さすがに寒いですね
今週末はかなり、冷え込むとか?
ババだけで、話題満載ですな。
既に冬将軍の到来ですね^^
ボチボチ初雪の便りも届きそうな勢いですね
しかし1本返しでもこれ位のサイズが出れば十分じゃ・・・
周りではまめに交換してもチビギネスサイズしか羽化したと聞かないのに^^
σ^^もそのうちの1人ですけど
ボチボチ初雪の便りも届きそうな勢いですね

しかし1本返しでもこれ位のサイズが出れば十分じゃ・・・
周りではまめに交換してもチビギネスサイズしか羽化したと聞かないのに^^
σ^^もそのうちの1人ですけど
2010/10/25(月) 21:29 | URL | なおはる #-[ 編集]
ブラ三卒業なんて、そんな淋しい事言わないで下さい(T_T)
虫と共にモチベーション
で~!!
虫と共にモチベーション


2010/10/26(火) 10:19 | URL | 隣の同盟員(大督?) #-[ 編集]
ババって簡単にデカくなると思ってたら
小さかったりと、裏切られますよね^^;
でも、2000一本でここまで
デカいのが・・・
来年は期待ですね^^
ワタクシにも、最初に2000に入れれる勇気があれば
やっぱり種親にはスタイル
ツヤ
ですよね^^
小さかったりと、裏切られますよね^^;
でも、2000一本でここまで
デカいのが・・・
来年は期待ですね^^
ワタクシにも、最初に2000に入れれる勇気があれば

やっぱり種親にはスタイル


2010/10/26(火) 19:53 | URL | DORTAKU #7MGhqQCk[ 編集]
ウチのモセリは、デカイのが50mm台ですっ(爆
オウゴン。。。採ってからが難しいです^^;
今年は、ババ初挑戦中です♪
みんなからいただいたニョロをですけどっ(爆
オウゴン。。。採ってからが難しいです^^;
今年は、ババ初挑戦中です♪
みんなからいただいたニョロをですけどっ(爆
2010/10/27(水) 11:17 | URL | MINAMI #SFo5/nok[ 編集]
沢山のババ羽化、おめでとうございます!
クワとブラ三の両立はなかなか難しいですね~^^;
自分も種と数を絞ってかんばって行きたいと思ってます♪
あ、せっかく合流できたのに、卒業モードですか?
城落とせたら認めてあげます。(爆
クワとブラ三の両立はなかなか難しいですね~^^;
自分も種と数を絞ってかんばって行きたいと思ってます♪
あ、せっかく合流できたのに、卒業モードですか?
城落とせたら認めてあげます。(爆
2010/10/29(金) 13:35 | URL | キドちゃん #SFo5/nok[ 編集]
sorapaさん、こんばんは
ババ三昧になってますね。
50台が出てくると悲しいですよね。
オイラは慣れているから平気ですけどね。(爆)
やっぱり60台後半からが素敵です。
ババ三昧になってますね。
50台が出てくると悲しいですよね。
オイラは慣れているから平気ですけどね。(爆)
やっぱり60台後半からが素敵です。
どんどん寒くなってますよ~。
既に暖房無しではつらくなってます。
私のところには温室がないので、パネルヒーターなどを使って管理しています。
これからの時期、一日の温度差が10度以上の過酷な環境に耐えてもらわねばなりません。
パパ、大小様々です。
昨日50mm台も出してしまいました~。(笑)
既に暖房無しではつらくなってます。
私のところには温室がないので、パネルヒーターなどを使って管理しています。
これからの時期、一日の温度差が10度以上の過酷な環境に耐えてもらわねばなりません。
パパ、大小様々です。
昨日50mm台も出してしまいました~。(笑)
新居建築中なんですね。
今が楽しいときですよ?
私も毎日写真撮りに現場に行ってました。
ババは管理が悪いためディンプルが多く出ています。
どろどろ菌糸のビン底で羽化しているので当たり前ですね。
自業自得です。
せめて人口蛹室に移してやればいいんでしょうけど・・・。
来期の課題です。(と、前期も思っていましたけど。。。)
今が楽しいときですよ?
私も毎日写真撮りに現場に行ってました。
ババは管理が悪いためディンプルが多く出ています。
どろどろ菌糸のビン底で羽化しているので当たり前ですね。
自業自得です。
せめて人口蛹室に移してやればいいんでしょうけど・・・。
来期の課題です。(と、前期も思っていましたけど。。。)
うっ、その台詞、使おうと思っていたのに・・・。
失敗したときは、何か他のせいにしないとね。(笑)
うちのババは強いですよ。
過酷な飼育条件になれていますから。
金ちゃんに食べられない限り、ちゃんと羽化するはずです。(笑)
失敗したときは、何か他のせいにしないとね。(笑)
うちのババは強いですよ。
過酷な飼育条件になれていますから。
金ちゃんに食べられない限り、ちゃんと羽化するはずです。(笑)
そりゃあ、うちの飼育条件は厳しいですからね。
ちょっとやそっとのことでは落ちませんよ。
金ちゃんのところで検証してもらうつもりです。
でもサイズはのびないけどね。(笑)
ちょっとやそっとのことでは落ちませんよ。
金ちゃんのところで検証してもらうつもりです。
でもサイズはのびないけどね。(笑)
寒いですよ~。
あっ、でもここ数日はそれほどでもないかな。
先日は真夜中に家帰ろうと思ったら、息が白くなっていました。
そろそろ雪囲いしないと。(笑)
最近はオウゴンとメソトプスネタ以外ないんですよ~。
あっ、でもここ数日はそれほどでもないかな。
先日は真夜中に家帰ろうと思ったら、息が白くなっていました。
そろそろ雪囲いしないと。(笑)
最近はオウゴンとメソトプスネタ以外ないんですよ~。
近くの山はすでに雪化粧しております。
来月にはスタットレスに交換しとこうかな?
ババは大型の♂を使ったのに、管理が悪いとやっぱりダメですね。
1本返しといえば聞こえは悪くないですが、菌糸はどろどろ、ほとんどマット状態で,絶対人には見せられないような状態でした。
こんななかで羽化してくれたのでかわいがります。(笑)
来月にはスタットレスに交換しとこうかな?
ババは大型の♂を使ったのに、管理が悪いとやっぱりダメですね。
1本返しといえば聞こえは悪くないですが、菌糸はどろどろ、ほとんどマット状態で,絶対人には見せられないような状態でした。
こんななかで羽化してくれたのでかわいがります。(笑)
まだまだ大丈夫ですよ。
ブラ三は卒業証書くれないみたいなので、もう少し留年してみます。(笑)
あとは、あちらで会話しましょう。(爆)
ブラ三は卒業証書くれないみたいなので、もう少し留年してみます。(笑)
あとは、あちらで会話しましょう。(爆)
やっぱり管理に左右されますね。
種親がでかくても、簡単に小さいの出すことできます。(笑)
なぜ最初から2000ccかといいますと、その時2000ccしかなかったから。(笑)
今飼育中のモセリは、800ccから始めてます。
なぜかというと800ccしか買えなかったから(笑)
種親がでかくても、簡単に小さいの出すことできます。(笑)
なぜ最初から2000ccかといいますと、その時2000ccしかなかったから。(笑)
今飼育中のモセリは、800ccから始めてます。
なぜかというと800ccしか買えなかったから(笑)
モセリーノバトル、懐かしいですね。(笑)
オウゴンは確かに、取るのは簡単ですが、飼育の方がむずかしいかもね。
ババ挑戦中ですか?
モセリよりは大きくなるような気がしますので、大台狙ってください。
オウゴンは確かに、取るのは簡単ですが、飼育の方がむずかしいかもね。
ババ挑戦中ですか?
モセリよりは大きくなるような気がしますので、大台狙ってください。
両立は本当に難しい。
どちらも時間取られますからね(笑)
あちらで合流できて良かったです。
城落とすまでは頑張りますよ。
今も兵作りに励んでおります。(笑)
どちらも時間取られますからね(笑)
あちらで合流できて良かったです。
城落とすまでは頑張りますよ。
今も兵作りに励んでおります。(笑)
タラレギより、オウゴンの方が多くなっているかも。
でもいい個体が少ないんですよ。
サイズもそうですが、スタイルがね~。
理想の個体を追い続けます。
一生かかるかもしれないけど・・・。
でもいい個体が少ないんですよ。
サイズもそうですが、スタイルがね~。
理想の個体を追い続けます。
一生かかるかもしれないけど・・・。
ババたくさん羽化しましたね~。
私にしては十分なサイズですけど(笑)
でも物足りないのでしょうね!!
しかも飼育上手な人でも
管理不足ではサイズが出ないようで・・・・。><
ということは
私にはサイズを望めない><
私にしては十分なサイズですけど(笑)
でも物足りないのでしょうね!!
しかも飼育上手な人でも
管理不足ではサイズが出ないようで・・・・。><
ということは
私にはサイズを望めない><
亀レス、ごめんなさい
ババは、ビギナーズラックで昨年いい個体がたくさん出たんですよ。
でもやはりまぐれだったのかも。
今年はなかなかうまくいきません。
やっぱり愛ある飼育。これが一番でしょう。
ババは、ビギナーズラックで昨年いい個体がたくさん出たんですよ。
でもやはりまぐれだったのかも。
今年はなかなかうまくいきません。
やっぱり愛ある飼育。これが一番でしょう。
この記事のトラックバックURL
http://sorapa.blog40.fc2.com/tb.php/605-b3f7930e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| クワガタ・カブトにはまってます |
Copyright © 2006 クワガタ・カブトにはまってます All rights reserved.
Template by 無料ホームページ作成講座ブログ
Copyright © 2006 クワガタ・カブトにはまってます All rights reserved.
Template by 無料ホームページ作成講座ブログ
前回の記事もきちんと読んでましたけど♪
ようやく青森は「梅雨明け」したみたいですね(笑)komachiぱぷき〜ん〜お久しぶりです( ̄Д ̄)ノsorapaさんご無沙汰しております( ̄+ー ̄)
自分も最近というかまったく更新してませんがほそぼそと飼育してますよー。
また絡んで行きましょう( ̄Д ̄)ノまほらぱぷき〜ん〜こんにちはグリーンになっちゃいましたね・・・
もっと濃いのが羽化してくれるといいんですけど^^
ブリもぜひ~♪かっつぱぷき〜ん〜sorapaさんこんんばんはお久しぶりです^^
何も「ソ~ッと」でてこなくても、、、
では私もソ~ッと帰らせていただきます(笑月読ぱぷき〜ん〜PaPaさん、こんちゃどもども、ごぶさたですw
タラレギも、まだいますぜ、ダンナwsorapaぱぷき〜ん〜gucchiさん、こんちゃぐっさんも
(*ノ´□`)ノガンバレェェェェwsorapaぱぷき〜ん〜ケロロ軍曹さん、こんちゃ毎度〜 o(^▽^)osorapaぱぷき〜ん〜B-POWERさん、こんちゃやっぱりパプかわいいっすね
一応、ブリードはしてみようかと思っていますが、なかなか時間が・・・
堅詰めマットセットでやってみますsorapaぱぷき〜ん〜itarumeguさん、こんちゃどもども
生きてました
生きながらえてましたw
たまに、生存確認用にアップしますwsorapaぱぷき〜ん〜こんちゃ(*^・ェ・)ノおひさ!P